.png)
2人の理想のライフスタイルは秋田にありました。
移住元・移住先 | 愛知県から秋田市へ |
---|---|
移住歴 | 一年未満 |
家族構成 | ご夫婦二人 |
"秋田暮らしはじめの一歩” 移住者インタビュー 【vol.1】
※この記事は公式インスタグラム(@akita_gurashi)に掲載した投稿を転用して掲載しています。
移住者プロフィール
![[1069KB]](/uploads/public/interview_0000002198_00/2_(1).png)
由真さん、優さんご夫婦。
由真さん(右)→ 秋田県大仙市、Uターン。リモートワークで移住前のお仕事を継続。
優さん(左) → 愛知県出身、Iターン。現在は公務員。
移住者インタビュー
Q.なぜ秋田に移住したのですか?
由真さん: コロナで2年間秋田の家族と会えず、秋田の家族のそばにいたいという思いが強くなり、秋田への移住を決意
しました。また、秋田は子育てするには良い環境だと思っていました。
優 さん: 地方の落ち着いた生活に憧れがありました。大学在学中、秋田にいた経験があり、秋田は人柄がいい印象も
あったので、移住への抵抗はほとんどありませんでした。
Q.県や市町村の支援制度は使いましたか?
由真さん: 「はじめての秋田暮らし応援事業」を活用しました。そのほか「リモートワークで秋田暮らし支援金」を
これから申請予定です。支援制度の情報はネットが主ですが、Aターンサポートセンターにも大変お世話に
なりました。
秋田はリモートワーク環境が充実しており、支援制度の充実もさることながら、そもそも施設の利用料金が
安いと思います!リモートワークをする人にはとても良い環境だと思います。
Q.秋田に移住して良かったこと、ちょっと困っている事はありますか?
由真さん: 秋田は名古屋や東京より娯楽の選択肢は少ないですが、限られているからこそ楽しもう!って思えます。ま
たリモートワーク移住は、収入は移住前のまま支出が減るので、生活の質をかえず、貯蓄に回すこともでき
ます!すごくおすすめなので会社の同僚にも勧めています。
困っている事は、車の運転の練習をしないといけないことですね。
Q.休日はどんなことをして過ごしていますか?
由真さん: 飲食店巡りをしています!秋田も探せば何でもあります。
優 さん: 秋田にはいいお祭りがたくさんあります。コロナが落ち着いたら今年こそは参加したいと思っています!
Q.「秋田はなんも無い」って言いがち、言われがちなことについてどう思いますか?
優 さん: 秋田には“日本”があると思います。祭り、稲作、雪国といった、外国人が思う伝統的な日本らしさが秋田の魅
力です。また、人のあたたかさや自然の豊かさといった目には見えない、見過ごしてしまいがちな大切なもの
が秋田にはあると思います。
Q.秋田への移住を考えている方へ一言!
由真さん: 秋田は移住者への支援が充実しています。金銭のハードルはとても低いと思います。移住を考えている人は是
非選択肢の一つに入れてほしいなと思います。
担当者コメント
今回は国際教養大で出会って、結婚されたお二人に、愛知から秋田への移住エピソードをお聞きしました!
移住ガイドブック「"秋田暮らし"はじめの一歩」では、さらに深堀してインタビューしておりますので、
ガイドブックも是非ご覧ください!
移住ガイドブックについてはこちらから。 https://www.a-iju.jp/news/news-15
この記事に関するお問い合わせ
- 秋田県 あきた未来創造部移住・定住促進課
- 〒010-8570 秋田市山王4-1-1
- Tel:018-860-1234 Fax:018-860-3871