移住元・移住先 東京都から秋田市へ
移住歴 2年目
家族構成 2人家族

仕事以外の時間も大切にできるようになりました。

"リアルアキタ” 移住者インタビュー 【vol.1

※この記事は公式インスタグラム(@akita_gurashi)に掲載した投稿を転用して掲載しています。

移住者プロフィール

 [281KB]

佐藤 裕佳さん

秋田県由利本荘市出身で、2022年7月、結婚を機に東京都から秋田市へ移住。

生活の拠点を秋田に置きながら、東京と行き来する二拠点生活を送っています。

移住者インタビュー

1.秋田に移住するまで

高校卒業まで秋田県由利本荘市で育ち、大学進学を機に上京しました。大学を卒業し就職して、今、10年ぐらい経ちました。2022年に秋田に移住して、そこから二拠点生活をしています。

2.手まり事業を統括しながら秋田移住!!

手まりを作ったり、作り手さんに依頼したり、商業施設に装飾で入らせていただいたりしています。あとは工房にはカフェを併設しているので、そこのメニューを考えたりすることが主なお仕事ですね。私はリモートワークをさせていただくことが多いので、秋田にいるときは装飾物を作ったり、印刷物を作ったりしています。月に一度、秋田から東京に行くという感じですね。

3.働き方の変化

東京にいたときは際限なく働いて終電で帰ったりしていました。結構体力がある方で、それも楽しかったのですが、秋田に来てからはけじめをつけられるようになって、夜6時7時ぐらいになったら一旦お仕事はそこでやめて、家族との時間を大事にしています。働いてる時間は、これとこれを絶対に今日終わらせようという気持ちになって、より集中して頑張れるようになりました。

4.暮らしの変化

東京に住んでいた時は、お仕事とプライベートの境目が全然ありませんでした。秋田にいるときは、どちらも同じように楽しめてはいますが、自分が好きな時間をより守ろうとすることができたりとか、お仕事以外の時間もすごく大事にできるようになったなと思います。休日は秋田を巡ることが多くて、お祭りに行ったりとかしています。由利本荘市に住んでいたのは高校までだったので、なかなか秋田の他の街のことは知りません。高校時代から記憶が止まっているので、行ったことのなかったところに行ってみたり、新しいお店に行ってみたり、秋田巡りを楽しんでいます。

5.ペーパードライバーでも秋田で生活できる!?

車を持っていないので、やっぱり移動のときはちょっと大変なことが多いですね。公共機関をすごく駆使するんですけど、バスと電車の乗り継ぎの間が30分から1時間ぐらいあったりとか、そういうところは結構不便さを感じます。

6. 移住前に準備したこと

東京の有楽町にあるAターンサポートセンターに相談に行きました。私は移住が結婚と同じタイミングだったので、入籍と移住とどちらが先かとか、手続きにどんなものがあるのかとか、どうやって申請したらいいのかをお伺いしました。すごく頼りになるというか、安心はできましたね。移住が初めてで、二拠点生活というのもなかなかないケースだったので不安もあったんですけど、東京で支援というか、ご相談をさせていただけたのはすごく安心につながりました。また東京圏移住支援事業を利用させていただき、補助金をいただきました。二拠点生活で移動もしなければいけない、住まいが2つになるということもあって、かなりありがたかったなと思います。

7. 秋田でのこれから

仲間を作ることが目標だなと思っていて、せっかく地域に足を踏み入れて暮らしているので、ここで新たな生業にできたり、本当に地域によって、仕事に格差が出ないってことを自分自身で証明するために、仲間と一緒に頑張れたらなと思います。

担当者コメント

移動の時には多少不便を感じるそうですが、それよりも四季の変化が豊かな秋田の景色を見られるので楽しいとお話ししていらっしゃったのが印象的でした。佐藤さんは移住前にAターンサポートセンターをご利用いただいていますが、2023年10月には東京・京橋に新たな秋田県の拠点「アキタコアベース」がオープンしました。秋田への移住・就職に関する相談をワンストップで承っておりますので、ぜひお気軽にお越しください!
「アキタコアベース」特設サイトはこちら

秋田県移住・定住促進課公式YouTubeで佐藤さん含め先輩移住者のインタビュー動画を公開しています。秋田暮らしで働き方にどのような変化があったかについてもお話しいただいています。ぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCFE9XQ7S2AoA_73MZBkxPMw

この記事に関するお問い合わせ

  • 秋田県 あきた未来創造部移住・定住促進課
  • 〒010-8570 秋田市山王4-1-1
  • Tel:018-860-1234 Fax:018-860-3871

ページ上部へ戻る