秋田の暮らしや交流に関心のある人に向けて、首都圏における移住・就職のワンストップでの
相談対応や各種交流イベントの実施等により、“秋田で暮らしたい、秋田とつながりたい、秋田を知りたい人たちが、気軽に立ち寄り、集うことのできる拠点”です。



- 名称秋田県あきた暮らし・交流拠点センター(愛称:アキタコアベース)
- 開館時間10:00~18:00
- 休館日毎週火曜日、5月3~5日、8月13~15日、12月29日~1月3日
- 運営体制Aターンサポーター7名が各種相談に対応します
- 機能・移住/就職相談のワンストップでの実施
・移住や関係人口に関する交流会やセミナー等のイベントの開催
・秋田の魅力に関する様々な情報の発信

移住相談
自然環境、風土、教育・子育て環境など秋田暮らしの魅力、各種移住支援制度のご紹介ははもちろん、一人一人のお悩み事に併せたサポートを市町村や各団体とも連携しながら行います。

就職相談
経験豊富な専門の相談員が希望の職種・地域などを丁寧に個別ヒアリングし、県内企業の求人とのマッチングをサポートするほか、履歴書・職務経歴書の添削や面接の練習・アドバイスも行います。

学生就活相談
あきた学生就活サポーターが県内就職へのアドバイス、具体的な採用情報の提供のほか、エントリーシートの書き方や面接対応のポイントなどの相談もお受けします。保護者の方の相談も承ります。
アキタコアベースでは様々なイベントを随時開催しています
-
お知らせAKITA COA BASE
-
お知らせAKITA COA BASE
-
お知らせAKITA COA BASE
交流スペースをご利用希望の方
申請書の提出
1.利用団体登録申請書の提出
- 運用要領をご確認の上、「登録申請書(様式1)」を下記提出先までお送りください。
ご提出はメール(データ添付)にてお願いします。 - 申請内容を審査後、認定の可否について、メールにてご連絡します。
申請から1週間を経過しても連絡が無い場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。 - 秋田県内自治体における登録申請は不要です。
2.利用申請書の提出
- 運用要領をご確認の上、「利用申請書(様式2)」を下記提出先までお送りください。
ご提出は利用申請期間内でメール(データ添付)にてお願いします。 - 申請内容を審査後、認定の可否について、メールにてご連絡します。
申請から1週間を経過しても連絡が無い場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
提出先
〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1番1号
秋田県あきた未来創造部移住・定住促進課移住促進チーム