募集締切まであと 86 日!

 秋田市では、シティプロモーションを担う地域おこし協力隊を募集しています。

 日本一、人口減少が加速する秋田県。その県庁所在地の秋田市だからこそできる、地域を元気にするチャレンジがあるはず。そんな、“可能性しかない”秋田市で、あなたのアイデアや特技を生かして、私たちと一緒に地域の課題解決に挑戦しませんか?

 5月16、17日には移住交流ガーデンを会場に募集説明会も開催します!
詳細は決まり次第告知します。
 [594KB]



【秋田市とは?】

 秋田市は、人口約30万人の県庁所在地であり、北東北最大規模の都市です。

 交通の利便性も良く、新幹線や飛行機で東京・大阪・札幌・名古屋などにもダイレクトにアクセスできます。商業施設、医療、大学などのインフラやサービスも整い、市街地から車を20分程走らせれば山や海などの自然の中で海水浴や釣り、キャンプ、スキーなどのアウトドアも楽しめて、都市と自然のゆとり、どちらもあるまちです。

 子育て・教育環境も充実し、子どもの学力は全国トップクラス。北日本唯一の公立美大である秋田公立美術大学を始めとする個性的な6つの大学がある学生のまちでもあります。

 中心市街地の「秋田市文化創造館」は、マルシェやワークショップなど新たな活動が生まれる出会いの場であり、学生を始めとする若者や移住者がまちを舞台に様々な挑戦を行っています。


 [780KB]

秋田市のシティプロモーション


秋田市では、関係人口創出や若者の地元定着を目的に、「若者の挑戦を応援するまち」としてブランド化を図り、市民のシビックプライドを醸成するとともに市内外に向けたプロモーションに取り組んでいます。

――NO MORE 地方だから諦める若者――

10代~20代の若者の流出は秋田市にとって大きな課題。その理由として、「地方では自己実現ができない、夢が叶えられない」という声も聞かれます。そして民間の調査によると「地域の希望」は秋田県が全国最下位という調査結果(※)も…。

※ LIFULL HOME’S総研「地方創生の希望格差 寛容と幸福の地方論Part3」より

 

――「地方でも、挑戦できる」――

「秋田市未来創造人材育成・プロモーション事業」により、映画やアニメ制作などのエンターテインメントの分野で、全国・世界に視野を拡げた夢のある取組に挑戦する若者を支援しています。事業の一環として実施したプロジェクト「MIRRORLIAR FILMS AKITA」では、学生たちが一流クリエイターとの映画制作を通じて、クリエイティブな挑戦を体験し、未来への夢と希望や、まちへの誇りと愛着を育んできました。この経験や、芸術文化によるまちづくりに取り組んできた本市の土壌を生かし、新たな関係人口からも刺激を受けながら挑戦を続けていきたいと考えています。

 

――「若者の挑戦を応援するまち」としてブランド化――

秋田市には、市内外に誇れる、まちをワクワクさせる若者たちの活動があります。彼らの挑戦をまちの皆さんとともにサポートし、まちが一体となって若者を応援する姿を市内外に発信し、「秋田市ならおもしろそうなことができそう」というイメージを創り上げたい。そうして、若者や地方に関心がある人が集い、地域の皆さんと刺激し合うことで、新たなビジネスや産業、芸術・文化をはじめ、まちを元気にする取組が生み出される活気あるまちを目指しています。

そんな今回のミッションは、若者の挑戦を“推し活”するシティプロモーション。

 「若者の挑戦を応援するまち」として本市のブランド化を図り、市内外に向けてシティプロモーションをより効果的に推進するため、SNSや各種メディアを活用したプロモーション等の経験を生かしてください!


●業務内容
次世代応援コーディネーター

若者の挑戦を“推し活”するシティプロモーション
 「若者の挑戦を応援するまち」として本市のブランド化を図り、市内外に向けてシティプロモーションをより効果的に推進するため、SNSや各種メディアを活用したプロモーション等の経験を生かして以下の活動を行います。

(1) 未来創造人材育成・プロモーション事業をはじめ、若者の挑戦を応援する取組を発信
(2) 若者がまちを舞台に新たな価値を創造する活動や、ファッション・音楽・アニメ・テクノロジーなどのユースカルチャーを発掘
(3) まちを巻き込みながら、若者の活動とそれを応援する県内外の企業・団体とマッチング
(4) 前項に掲げるもののほか、「若者の挑戦を応援するまち」に関連して、自身の経験や人脈等を生かして若者の地元定着や関係人口創出を図る取組の企画立案・実施
(5) その他退任後の定着に向けた隊員の個性や技能・経験を生かした活動


 [219KB]

市町村 秋田県、秋田市
採用予定日 令和7年10月1日以降(応相談)
報酬等 月額307,300円
募集人数 1名
活動時間 月15日以上を目安とする
副業可否
詳細URL https://www.city.akita.lg.jp/iju-teiju/1012756/1045905.html
応募締切 2025年07月25日

この記事に関するお問い合わせ

  • 秋田市 企画財政部人口減少・移住定住対策課
  • 〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
  •  Fax:018-888-5488

ページ上部へ戻る