イベント ワーケーション
 県では、リモートワークの普及により可能となった「新しい働き方」の一つであるワーケーションの実践を通じて、秋田との関係性を定着・拡大させることにより、県内への人の流れを呼び込み、秋田への人材誘致や二拠点居住・移住への発展を見据えた新たなきっかけ作りを行う、「Aktia DE Workationコーディネート体制強化事業」を行っています。
 このたび、「Akita de Workation College」と称し、何のためにワーケーションに取り組むのか、受入目的や手法を学び、それぞれの受入地域が自分ごととしてワーケーションを活用するためのセミナーとワークショップを開催します。

”Akita de Workation College” 

ワーケーションを通じ、関係人口や交流人口を生みだし地域での消費・雇用の創出や移住・定住につないで課題解決型ビジネスによる持続可能な地域づくりを考えます。

セミナースケジュール(オンライン)

1回目:令和5年10月11日(水)※現在参加者募集中(申込フォームはこちら

2回目:令和6年1月開催予定 ※開催日時が決まり次第お知らせします。

現地ワークショップスケジュール

1回目:10月26日(木) 大館市

2回目:11月7日(火) 北秋田市

※参加者募集については後日ご案内します。

アドバイザー

株式会社南紀白浜エアポート 誘客・地域活性化室 室長 森重良太 氏

南紀白浜空港の運営会社でエアライン誘致・地域連携・着地型旅行事業を統括。紀伊半島地域連携DMOの事務局長および最高マーケティング責任者(CMO)・財務責任者(CFO)として、和歌山県内広域で課題解決型ビジネスによる持続可能な稼げる地域づくりを実践中。

第一回オンラインセミナーの内容

日 時

令和5年10月11日 10:00~12:00

開催方法

オンライン(Zoom)
※お申し込み後、参加URLをお送りします。

参加費

無料

プログラム

〈第一部〉講演 10:00~11:00
  「ワーケーションを通じた持続可能な地域づくりとは?」
〈第二部〉ワークショップ 11:10~12:00
  「心豊かに暮らせる地域の将来イメージとは?」

参加対象者

ワーケーションの活用や関係人口創出に興味のある方どなた様もご参加いただけます。

申込フォーム

https://onl.bz/jrN8LQy

 申込締切 10月5日(木)

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ

  • 秋田県 あきた未来創造部移住・定住促進課
  • 〒010-8570 秋田市山王4-1-1
  • Tel:018-860-1234 Fax:018-860-3871

ページ上部へ戻る