男鹿水族館GAOで『おがおがワオ!親子でお泊りキッズヨガ』を開催しました。
秋田市地域おこし協力隊の重久隊員と男鹿市地域おこし協力隊の吉岡隊員で企画をし実施した男鹿水族館宿泊体験イベント。
地域おこし協力隊から見る、地域資源、文化財などの新たな魅力を多角的に発信し、柔軟に資源を活用して文化力の充実につなげることができればという思いから企画されました。


企画段階で男鹿水族館に打ち合わせに行ったところ、コロナ禍で宿泊イベントをおこなっていなかったみたいですが、実は毎年実施していた人気イベントだったことを知り、男鹿水族館GAOの協力を得て、イベントをすることができました。
閉館後に集合をし、夕飯を館内レストラン『フルット』で大人の方はシーフードカレー、お子様は甘口のカレーをいただきました。


そして、夕食を食べ終えた方から水族館見学へ。
水族館を周りながら、夜寝るところも選びながら皆さんに周っていただきました。
見学を終えた方から寝具を持って移動し就寝準備




一番の人気スポットは、大水槽前!
参加者のお子様も皆さん大興奮して、なかなか寝付けなかったみたいです。
お子様が眠りについた頃には、お母さん達には、秋田市の地域おこし協力隊の重久さんよりアロマテラピーをおこなっていただきました。
海の生き物になりきろう。親子でキッズヨガ
次の日の朝は、重久隊員講師のもと、親子でキッズヨガをおこないました。 エイやアシカ、カメなど海の生き物になりきったポーズをチャレンジしてもらいました。


水族館の開館時間が近づき、参加者の皆さんは、水族館のミュージアムショップでお買い物を楽しんでいただき、イベントを無事終えました。
後日、参加者の皆様からは、
「夜の水族館に泊まれるだけでも大満足なのに、夜はアロママッサージを受けれたり朝からはキッズヨガまでできたのがとてもよかった。」
「水族館の生き物たちを眺めながら寝るという非日常的な体験ができ、子供たちもとても喜んでいました。」
「とても充実した時間でした。ありがとうございました。」
など感想をいただきました。
3年間という限られた期間の中で、私たちも貴重な経験をすることができました。
今後も活動を通して、皆様の移住・定住につながれば良いなと感じております。
この記事に関するお問い合わせ
- 男鹿市 総務企画部企画政策課移住定住促進班
- 〒010-0595 男鹿市船川港船川字泉台66-1
- Tel:0185-24-9122 Fax:0185-23-2922