平成31年2月9日(土)、秋田女子ぃーず×秋田県による交流イベント「お茶っこ会」を都内で開催しました。
当日は雪が舞うあいにくのお天気でしたが、秋田への移住を検討している人や、秋田のことをもっと知りたい・関わりたい、秋田をテーマに交流したい!といった多くの方が参加してくださいました。
名称 | 2019年、決めちゃう人大集合! 秋田女子ぃーず お茶っこ会 vol.4 ~働く地域、住む地域のワケ~ |
---|---|
日時 | 平成31年2月9日(土)13:30~16:30 |
会場 | 移住・交流情報ガーデン(東京都中央区京橋1-1-6越前屋ビル1F) |
主催 | 秋田女子ぃーず×秋田県 |
「秋田女子ぃーず」ってなに??
(秋田女子ぃーずFacebookページはこちらから)
秋田・東京の2拠点で活動する任意団体。「秋田と自分らしく関わりたい」というそれぞれの想いやチャレンジを応援し合える関係性づくりを目的に、メンバー同士の交流やイベント企画運営、SNSによる情報発信を行っている。メンバーは「移住した女子」「継業を決めた女子」「小商いする女子」「首都圏から秋田を応援する女子」など、職種や出身地も多種多様。
4回目の開催となるお茶っこ会、今年のテーマは”アクション”です。
”秋田との近づき方”を参加者のみなさんとシェアし、行動を起こすためのヒントを見つけていただこう!というものです。

セクション1「秋田な先輩たちに聞く、決めたワケ」では、様々な形で秋田に関わりを持っている先輩をゲストに迎え、行動に移したきっかけや、実行してみて思うことなど、今の率直な気持ちをお話していただきました。
セクション1のゲストのみなさん
- 鈴木了さん
八峰町にUターンし、地域おこし協力隊を経て、現在はデザイン事務所の経営やゲストハウスを運営。 - 鈴木孝英さん
首都圏の新聞社で働く傍ら、故郷の羽後町へのツアーを企画運営するなど、県外から秋田に関わる取組を展開中。 - 津野朋恵さん
秋田県の移住相談窓口Aターンサポートセンターの相談員。この春、由利本荘市にUターン予定。

セクション2「2019年、あなたは何を決める?」では、女子ぃーずが人脈を駆使して見つけた魅力的な県内スポットをご紹介しました。すぐに訪れたくなるゲストハウスの情報などと併せて、その地で作っているワインやお菓子の試食もご用意し、地域を体感してもらいました。

セクション3「女子ぃーずメンバーも、決めちゃいました!」では、首都圏から秋田に移住した女子ぃーずメンバー・菅原美里さんの体験談や、女子ぃーずの活動内容をご紹介しました。
参加者のみなさんからは、「首都圏から秋田を応援する取組を検討しているので参考になった」「今年中に移住予定だが、地域の情報を得られてよかった」「同じ思いの人と交流できた」などのコメントをいただきました。
「今年はこれをしてみよう!、秋田のあの人に会いにいこう!」
このイベントをきっかけに、秋田にもう一歩近づこうと思っていただけたら嬉しいです。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
Information
秋田県への移住相談はAターンサポートセンター(東京有楽町)へ。
各種相談窓口の情報は、あきた回帰キャンペーン特設ページからチェック!