10/26(土)、東京・恵比寿の会場で「いいな♪AKITA移住・交流フェア」を開催しました。
日時 | 令和元年10月26日(土)11時~17時 |
---|---|
場所 | EBiS303(東京都渋谷区恵比寿1丁目20-8、エビススバルビル5F) |
相談ブース | 秋田市、能代市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、上小阿仁村、藤里町、八峰町、大潟村、住環境、ライフプラン、教育環境、関係人口、ICHINOSAI(有限会社ぬまくら)、インスペック株式会社、東光鉄工株式会社、株式会社花火創造企業、株式会社ファストコム、株式会社フィデア情報総研、株式会社プレステージ・インターナショナル、山本合名会社、事業承継、農林水産業、総合相談(秋田県) |
トークショー | 「秋田を拠点に挑戦」kedama inc. 代表取締役 武田昌大さん 「豊かな自然の中で子育てするリアル」特定非営利活動法人Akitaコドモの森 理事長 小玉朋子さん、株式会社ラウンドテーブル 竹内治子さん 「秋田のお酒と暮らしの楽しい関係」山本合名会社 代表 山本友文さん |
主催 | 秋田県 |
転職等を機に秋田へのU・Iターンを検討している方、田舎で子育てしたいと考えているご家族、いつかは地元の秋田に戻りたいと考えている方など、秋田の暮らしに関心のあるたくさんの方にご来場いただきました。

市町村ブースでは、地域の特徴、支援制度、U・Iターン事例の紹介のほか、実際に先輩移住者と交流できるブースもありました。仕事の希望を聞いて、企業ブースにおつなぎしたケースも。
多様な業種の仕事情報が得られる企業ブースのほか、「住まい」「教育」の情報、ファイナンシャルプランナーによる「家計シミュレーション」も。それぞれのニーズに合わせて幅広く情報収集できるのがこのフェアの特徴です。

トークショーのゲストは、4人の秋田暮らし実践者。山本合名・山本社長からは、八峰町での暮らしをプライベート写真を交えてご紹介いただきました。
ワークショップは川連漆器の蒔絵体験!湯沢市・地域おこし協力隊の店網さんが、方法を丁寧にレクチャー。おかえりの際には、秋田グッズが当たるガラポンも。
来場された皆さまからは、「インターネットでは知り得なかった情報を得られた」「社会人になってから秋田の情報を得づらくなっていたので、来て良かった」「いろんなブースにつないでもらって相談しやすかった」といった感想をいただきました。
実際に秋田で暮らし働いている人や、多くのU・Iターン事例を知っている相談員との交流には、今後のライフプランを考える上でのヒントがたくさんあります。
秋田へのU・Iターンをお考えの方、ちょっと興味がある方も、ぜひこのような機会に情報収集してみてください。
秋田県や県内市町村による移住関連イベント情報は、当サイトのほか、SNSや東京有楽町の相談窓口・Aターンサポートセンターでもご案内しています。