移住元・移住先 長野県から秋田市へ

12/21(土)-1/21(火) “秋田にハマった人々”展 開催中!

 秋田に住むことを選び、各地で様々な活動をしている8人の先輩移住者を紹介する“秋田にハマった人々”展。
2025年1月21日まで、秋田駅ぽぽろーど西側通路にて開催中です。

先輩移住者たちの“秋田にハマった!”プチエピソードをおひとりずつご紹介していきます!

【秋田にハマった人々 ⑤ 】坂口聖英(さかぐちまさひで)さん

 大学院進学をきっかけに移住し、修了後にそのまま秋田で就職し今に至るという坂口さん。

 [178KB]

 移住(進学)・定住(就職)のきっかけは、興味分野を学べる環境が秋田にあったこと。秋田は暮らす環境がとても心地よく、夏の釣り、冬のスキーなど、自然の中で過ごす時間が私にとっても大事なのでありがたいと教えてくださいました。

これまで、長野と京都に住んでいましたが常にソワソワしていたそうで、秋田に移住してからとても落ち着いた気分で過ごすことができているとのこと。

 [317KB]

 現在は株式会社アウトクロップで主に映像制作事業に携わりながら、レンタルオフィスやコワーキングスペース、宿泊機能などを備える複合施設Atle DELTA(アトレデルタ)の立ち上げと運営を担当。

 また、Atle DELTA内にカフェ「マチノミナトCOFFEE HOUSE」が今年5月にオープンするなど、地域の新しい拠点づくりへ挑戦を続けている。

 [268KB]

 休みの日は、海へ、山へ。自分が好きな遊びへのアクセスがいいのが秋田のいいところだそう。

 [283KB]

 秋田での心温まるエピソードは…
「秋田の方々は物腰のやわらかい、優しい方々が本当に多いと思います。お仕事で関わる方々もプライベートで関わる方々も。みなさんのおかげで秋田に移住してから心穏やかに安心して暮らすことができています。」

とのこと。

 坂口さんは秋田の方々の人柄に安心感をもらっているからか、不思議と環境が肌に合っているような印象を受けました。

 [410KB]

 “秋田のハマりポイント”は、都会にはない“よいもの”が日常にたくさんあること!

 庭先でみかけるハイレベルな家庭菜園、狩猟免許を持つ友人、美味しいキノコが採れる場所を知っている方との出会いがある環境が素晴らしい、とのことでした!

 [497KB]

ーーーーー

秋田のどこに惹かれ、何が魅力でハマった(定住した)のか?暮らすまちの風景やそれぞれの活動にまつわるエピソードを、パネルとタペストリーにてご覧いただけます。個性的な移住者のみなさんの視点から見えてくる「新しい秋田」を、ぜひお楽しみください!

【展示期間】2024.12.21(土)~2025.1.21(火)

【会場】JR秋田駅 ぽぽろーど西側通路 秋田県秋田市中通7丁目1番

▶秋田にハマる特大顔ハメパネル出現!!なんと14名で同時に顔ハメが可能!!ハッシュタグ「#秋田にハマった人々」でSNSにぜひ投稿してください。ハマった人々として、県の「@akita_gurashi」や「@kaduno.classy」アカウントで紹介させていただきます!みなさんがハマった秋田のスポット、瞬間、体験、企画展の感想などなどを添えて、投稿お待ちしています!

この記事に関するお問い合わせ

  • 秋田県 あきた未来創造部移住・定住促進課
  • 〒010-8570 秋田市山王4-1-1
  • Tel:018-860-1234 Fax:018-860-3871

ページ上部へ戻る