.jpeg)
移住元・移住先 | 沖縄県から仙北市へ |
---|
\
先輩移住者たちの“秋田にハマった!”プチエピソードをおひとりずつご紹介していきます!
【秋田にハマった人々② 東風平蒔人(こちひら まきと)さん】
学生時代にぼろぼろの空き家でシェアハウスを始めると、近所に住む人や秋田の面白人間たちが寄ってきて交流やコミュニティが生まれ、とても居心地のいい空間になっていったそうです。卒業後も続けたいと思い、移住を決意し会社を起業した東風平さん。
現在は、『株式会社 遊名人(ゆうめいじん)』の代表取締役として、
宿泊事業(川が目の前にあり、自然豊かな環境を楽しめる宿の運営)、アクティビティ事業(海外のお客様を相手に行う武家屋敷のツアーガイドや田沢湖エリアでのスノーシューツアーなど)、コワーキング事業(JR角館駅前にあるコワーキングスペース「ORENCHI(おれんち)」)と、仙北市を盛り上げる3つの事業を手掛けています。
秋田の空き家・空き店舗などの遊休施設や、まだ誰も価値を見いだせていないものやことに新しい価値をつけていくのが何よりも好きでたまらないと教えてくださいました。
地域の人々と育んできた深い絆が伝わってきました。
「“秋田のハマりポイント”は、特別なことじゃなく、小さな日常にこそある!」と語ってくれました。
沖縄県からペルーに行き、そこから秋田県へ移住した東風平さん、これからも秋田に新しく暖かい風を吹かせてくれるはずです!
秋田に住むことを選び、様々な活動をしている8人の先輩移住者を紹介する企画展を開催中!秋田のどこに惹かれ、何が魅力でハマった(定住した)のか?暮らすまちの風景やそれぞれの活動にまつわるエピソードを、パネルとタペストリーにてご覧いただけます。個性的な移住者のみなさんの視点から見えてくる新しい「秋田」を、ぜひお楽しみください!
【展示期間】2024.12.21(土)~2025.1.21(火)
【会場】JR秋田駅 ぽぽろーど西側通路 秋田県秋田市中通7丁目1番
▶秋田にハマる特大顔ハメパネル出現!!なんと14名で同時に顔ハメが可能!!ハッシュタグ「#秋田にハマった人々」でSNSにぜひ投稿してください。ハマった人々として、県の「@akita_gurashi」や「@kaduno.classy」アカウントで紹介させていただきます!みなさんがハマった秋田のスポット、瞬間、体験、企画展の感想などなどを添えて、投稿お待ちしています!
この記事に関するお問い合わせ
- 秋田県 あきた未来創造部移住・定住促進課
- 〒010-8570 秋田市山王4-1-1
- Tel:018-860-1234 Fax:018-860-3871